皆様こんにちは❗️飯島です。
最近は秋の到来を告げるような、過ごしやすい日もありますね。
今年の夏も暑かったので、「やっとか…」という印象です。
さてさて、今日は日本ALS協会愛知県支部の『25周年記念大会』に参加させて頂きました✨
ななみの家からは、社長と看護師のYさんが参加されました。

生憎ケアの関係で、金城学園ファッション工房のファッションショーは見られずじまいでしたが、
次の記念講演は聞くことが出来ました。
最近はあまり論文系の記事に目を通していなかったのですが、
名古屋大の研究では、壊れた運動神経を回復させる薬剤(抗がん剤ですが…)も、
6つほど見つかったみたいで、思いの外研究は進んでいるのだなと感じました✨
他にも病態の解明や、発生のメカニズムなども続々と論文が発表されており、
今現在、かつてないほどの盛況ぶりだそうです❗️
この分だと10年後にはALSは治療できる病気になっているかもしれませんね❗️✨
※会場内は撮影禁止とのことで、写真を載せることが出来ません。
ご了承頂ければと存じます🙇♂️
ということで、パネルディスカッションの間、会場外ブースへ✨
日常生活の補装具や、視線入力装置のeeyes、miyasuku などが出展されていたのですが、
一際目を引いたのが、ロボットスーツHALのブースでした✨
滅多にない機会なので、試させて頂きました。
試させて頂いたのは右腕。
腕はもちろん指も全く動かせないのですが、運動神経のポイントに、
電極パッドをスタッフの方々が手際良く付けてくださいました。

感度をMAXにして、腕を動かそうとしてみると…
カタッとHALの腕が動きました❗️✨

すごい🤩すごいです❗️HAL✨✨
自分が歩ける時にあったらな〜って思いました。
良い体験ができました❗️ありがとうございました😊
HALの体験を終えて会場に戻ると、プログラム最後の服部先生による音楽療法の紹介でした。
私もシェアハウスのななみの家の時に、体験させて頂きました✨
なんかグレードアップしてますね…😅
時間が押して記念撮影の前にタクシーの時間が来てしまい、これにてドロン🥷
大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。
関係各所の皆様ありがとうございました❗️

今回もお付き合い頂き、ありがとうございました。
それでは、また…。!
受付時間 9:00-17:00